Amazon の Audibleを試してみた感想

雑談
雑談

「本は、聴こう」でおなじみのオーディオブック “Audible” の案内メールがアマゾンから来たので、この機会に無料体験をしています。30日間は課金されないので気に入らなかったら解約すればいいかなと思って。

Audibleのシステムは、「月額1500円で”コイン”が1つ与えられ、そのコインと引き換えに好きなオーディオ本を1冊、自分の端末にダウンロードできる」というものです。無料体験時は無料でコイン1つが与えられて、それで好きな本を入手できるというシステムになっています。

ところで、月に1500円で本1冊って、全然安くないやん!って思いますよね?私も最初そう思ったのですが、Audibleには「返品」という制度があって、一度聴いた本でも「返品」するとコインが戻ってくるらしいのです。それで、そのコインでまた他の本をダウンロードできると。ってことは実質読み放題・・・??というわけでもなさそうで、いろんな方のブログなどで調べてみると返品できる回数は月に8~10回程度みたいです。でも、それだけ本が楽しめるなら、けっこうお得ですね。

と、仕組みを理解したところで早速無料コインを使って本を「聴いて」みました。選んだのは、ハリーポッター(日本語)!何を隠そう、私、ハリーポッターシリーズを一度も読んだことも映画を観たこともないまま生きてきていて、ときどき、話についていけないことがあるのです。特にヨーロッパでは、ハリーポッターは日本でいう「ドラえもん」的扱いで、知っていて当然という雰囲気があります。なのでこの機会に「聴いて」みることにしました。

「本を聴く」メリット

①他の作業と同時進行

思ったより「同時進行」できます!どういうことかというと、始める前は、「本」を理解するんだからからすごく集中してじっくり書かないといけないのかなと思い込んでいたんです。が、そんなに集中して耳を傾けなくてもなんとなく内容は頭に入ってくることがわかりました。細かく理解したいところはまた聞き直せばいいし、ストーリー全体を手軽に楽しむにはとても便利です!

私は、あんまり考えなくていい単純作業の仕事中とか、料理をしているときにさらっと聞いてます。また自転車通勤が再開できたら、自転車に乗っているときも聞きたいと思っています。

②淡々とした語り口調が快適

普段からYoutubeやPodcastもよく聞いていますが、シチュエーションによってはけっこう話し方の抑揚(?)が激しかったりして、聞いていて疲れてしまったり聞き取りにくかったりすることがあります。その点、「本」は淡々と落ち着いて朗読されるので、こちらも落ち着いて聞くことができます(もちろん会話文は多少抑揚がありますが)。淡々とした朗読を聞くのは案外心地良いんだなぁ、とわかったのが発見でした。

ちなみに、それぞれの本は「サンプル」を聴くことができます。ちょっとこの人の声は合わないかも、、?というようなこともあらかじめ判断できるので、便利だなと思いました。

「本を聴く」デメリット

①自分のペースで読めない

紙の本って、気に入ったページを何度も読み返して味わったり、どうでも良さそうなところはササっと読み流したり、自分なりのペース配分ができるじゃないですか。オーディオブックはそれがしにくいのが難点かなと思います。

いかがでしたか?私はいまのところ気に入っています。ハリーポッター、楽しいです!ただ、他にどんな作品がオーディブルで読めるのかなどをよくよく調べて、必要ないと判断すれば解約しようと思っています。30日後の日にちを忘れないように、しっかりカレンダーに書き込んでます笑。

オーディオブックが気になった方は下記から無料体験だけでもしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました