オランダ留学

家探し・持ち物

アラサーのオランダ留学。持ってきてよかった物!(Part 2)

オランダ留学に向けて準備中の皆さんに、「持ってきてよかった物」をご紹介します。Part1はこちらをご覧ください。それではいってみましょう。まずはリュック!オランダに留学する皆さんは、必ず、大容量の、ウォータープルーフの、パソコンが収納できる...
出願

インターンシップに受かりました!~社会人のための志望理由書サンプル~

先日面接を受けたインターナショナルスクールから、インターンとして採用するという連絡がありました!海外で働く経験ができること、そして学校現場に入れることがとても嬉しいです。仕事内容は「広報」なので、生徒と直接かかわる機会は少ないと思いますが、...
お金

アムステルダム大学院留学、1か月の生活費(2019年12月)

12月の生活費をまとめます。12月の特徴は・年末ということもあって交際費が少し多かった・海外ユニクロ限定のマリメッココラボ商品を一目見た瞬間に買ってしまった・初めて海外で「化粧水」を買った・全体としては過去最低の支出額になったです。アムステ...
心構え

社会人の大学院留学ってどうなの?

こんにちは。いつも応援ありがとうございます。公務員を辞めてオランダに社会人留学したChisakiです。仕事を辞め、オランダで大学院生になって4ヶ月が経ちました。出発前にさんざん悩んだ、社会人の大学院留学ってどうなん?ということについて、現在...
オランダ生活

オランダ留学をおすすめする理由

年の瀬です。アムステルダムに来て早くも4か月が経ちました。留学生としてオランダで過ごしてみて、オランダを選んでよかったなぁと思うことを書いてみたいと思います。●Diversity大学の中でも街の中でも本当にいろいろなバックグラウンドを持った...
お金

アムステルダム大学院留学、1か月の生活費(2019年11月)

11月分の生活費をまとめます。ちなみに10月は1125ユーロ、9月は1473ユーロでした。アムステルダムの生活費 合計975€内訳は以下の通りです。アムステルダムの家賃 558€お家の立地条件などは9月分のまとめをご覧ください。アムステルダ...
心構え

社会人のオランダ留学、波乱の成績発表

今日、第1ブロックの成績が発表されました。※オランダの大学では、9月から1月が"Term1"、2月から6月が"Term2"となっており、各Termが前半と後半に分けられてBlock1,Block2と呼ばれています。ひとつのブロック(=2か月...
家探し・持ち物

アムステルダムで家探し~各エリアのイメージを神戸市の区に例えてみた~

新しい場所に暮らすときって、どこのエリアがどんな感じなのか、行ってみないとわからないですよね。でも、行く前に知りたいですよね。家探しとか諸々のために。ということで本日は、アムステルダムに住むならどのへんが良いか、そして各エリアがどんな感じな...
お金

アムステルダム大学院留学、1か月の生活費(2019年10月)

9月に引き続き、10月分の生活費もまとめてみたいと思います。アムステルダムの生活費 1125€内訳は以下の通りです。アムステルダムの家賃 558€※どのような条件でこのお値段かは9月分のまとめをご覧ください。アムステルダムの食費 155€9...
家探し・持ち物

アラサーのオランダ留学。日本から持ってきてよかった物!(Part 1)

1位 防水ジャケットオランダは本当に雨がよく降ります。特に秋は日本の梅雨のような感じで天気予報はずっと雨。ただ、オランダの雨は降ったり止んだりが激しいです。土砂降りだったのに5分後には晴れていたり、その逆だったり。なのでだんだん傘を持ち歩く...