出願 留学相談と英文添削サービスを始めて1ヶ月ちょっと経ちました。 2019年末。かなりの見切り発車でしたが、留学相談サービスと英文履歴書・志望理由書の添削サービスを当ブログで始めました。 アムステルダムで社会人留学をしていること、そして、ものすごくインターナショナルな仲間に囲まれていることは、実は... 2020.02.06 出願雑談
雑談 いつもお世話になっています。-おすすめブログのご紹介- たくさんの方に支えられて、当ブログも100記事!という節目を超えることができました。いつもありがとうございます。今日は、「オランダ生活」「大学院での勉強」そして「ブログ運営」などに関して日々お世話になっているサイトをまとめてご紹介したいと... 2020.01.26 雑談
雑談 久しぶりに「授業を受ける側」になって感じた、授業で大切にしたいこと これまで7年間、「授業をする側」でしたが、昨年の9月から「受ける側」に逆戻り。そのためか、こちらでの授業が始まって以来ずっと、単に授業を「受ける」だけでなく、先生がどのように授業をしているかということを観察してきました。これまでに思ったこ... 2020.01.26 雑談
雑談 海外でお寿司を作ろう!-How to make SUSHI- 海外で持ち寄りパーティーをすることになったら、お寿司を作っていくと喜ばれます。お寿司が嫌いな人ってあまりいないし、見た目も華やかだし、冷めてもおいしく食べられるのでちょうど良いんです。 Do you like SUSHI? This... 2020.01.09 雑談
英会話 結局、オランダ人はなぜ英語が上手なのか? オランダは、英語圏以外の国のなかで英語力ランキング1位に君臨しています。 私が留学先としてオランダを選んだのも、これが理由です。英語教育に成功している国は一体どんなふうに英語を教えているのか。その理由を自分の目で確かめてみたかったの... 2020.01.02 英会話雑談
雑談 わからない、と言ってみたら、いろいろわかった この2ヶ月間、ついていけなくて苦しい思いをしてきた文学の授業(ついていけない理由は文学の背景知識のなさ+英語力)。もうすぐこの授業も完結しますが、最後にテストとエッセイの提出(3500〜4000 words)があります。 エッセイを... 2019.12.22 雑談
雑談 スマホの写真は便利だけど、私たちから表現力や想像力を奪っていると思う。 例えば日本のことを全然知らない人に「京都ってどんな街なの?」と聞かれたとして、traditionalな建物がいっぱいある街だよと答える。じゃあ、そのtraditionalな建物はオランダのそれとはどこがどう違うのかとか、そういうことを説明... 2019.10.26 雑談
雑談 本当に「英語の授業は英語で」したほうがいいのか? 日本では「英語の授業は(基本的に)英語でおこなう」ことが求められています。これには賛否両論あって、良い点としては ・よりたくさんの英語に触れられる ・母語を介さずに英語を英語のまま理解できる ・「英語だけ」の環境に慣れら... 2019.10.17 雑談
雑談 前澤社長とジョン.F.ケネディー大統領 このあいだの授業中。「どのようにして言葉をより印象的なものにするか」という話の中で、先生が「ほら、例えば、アメリカが人類初の月面着陸をすることになったとき、ケネディー大統領が何ってスピーチしてた?」と問いかけました。すると欧米出身のクラス... 2019.09.17 雑談
雑談 炊飯器で簡単ピラフ♪ 炊飯器でピラフ(=洋風炊き込みご飯)を作れるお手軽レシピを教えてもらいました。早速、今日のお昼ご飯に作ってみたのですが、おいしくてペロッと食べてしまいました。 【作り方】 1、コメを研いで通常の水加減通りに水を入れる。 ... 2019.04.17 雑談