おすすめの英語絵本 “The Day the Crayons Quit”

英語の絵本
英語の絵本

皆さまこんにちは!いつも応援ありがとうございます。今日は久しぶりの英語の絵本シリーズです。

アムステルダムのインターナショナルスクールで仕事をする中で、お気に入りの英語の絵本がますます増えて来ました。当初は「あんまり荷物を増やしちゃダメだから。。」と買うのを我慢していましたが、最近では逆に積極的にコレクションを始めてしまい。。。本当に、手元に置いておきたくなる素敵な絵本に次々と出会うので困っています。。。

今回ご紹介するのは、”The Day the Crayons Quit” という絵本。「クレヨンからのおねがい!」というタイトルで日本語版も出ているので読んだことがある方も多いかもしれませんね。絵本の内容を一言で言うと、「社員(クレヨン)が社長(持ち主)に不満を直談判!」という感じです(笑)クレヨンたちが持ち主の男の子(Duncan)に手紙を書き、各々の思いを訴えています。それぞれの色のクレヨンが訴える内容がどれもユニークで、なるほどねと思わされたり、そこ?と突っ込みたくなったり、とても楽しいです。

例えば、赤いクレヨン。超ブラックな長時間労働に怒っていて、”I need a rest!”と訴えます。赤はイチゴや消防車などただでさえ出番の多い人気色ですが、クリスマスにもサンタさんの服を塗らなきゃいけないので大忙しです。せっかくのホリーデーシーズンに休暇が取れません。

他にも、黄色とオレンジが「我こそが太陽の色だ!」とケンカしていたり、黒が「ふちどりにしか使ってもらえないのはもうイヤ!たまにはカラフルなビーチボールをやめて真っ黒のビーチボールでも描いてみれば?」と強気の提案をしてみたり。各ページのイラストも、本当にクレヨンで小さい子が描いたようなタッチが可愛くて癒されます。

英語のビギナー向けとして使うには少し文章の量が多いですが、そんなに難しい単語は使われていないので、イラストも見ながら「このクレヨンはどういうことを訴えているのかな?」と考えながら読むと楽しめます。とってもおすすめなのでぜひ読んでみてください!

(画像をクリックするとアマゾンのリンクに繋がります。このリンクから何かを購入してくださると、代金の一部が私の収入となり、ブログ運営の費用として使わせていただきます。)

*オランダ留学についてのオンライン面談、海外大学院留学や海外就職に向けた応募書類添削を承っています。詳細はこちらからご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

*私が勤務しているインターナショナルスクールの日本語ブログです!学校の様子を覗いてみてください♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Amity International School Amsterdam 日本人スタッフブログ
オランダ・アムステルフェーンにあるアミティーインターナショナルスクールの日本語ブログです。学校で唯一の日本人スタッフの目線から、リアルな学校情報をお届けします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました