皆さまこんにちは!いつも応援ありがとうございます。オランダの大学院に社会人留学、その後現地で就職したChisakiです。
早いものでオランダ生活も3年目。オランダの生活スタイルがかなり体に染み込んできました。その中で、日本ではずーっとしていたのにオランダではしなくなったことがいくつかあります。今後オランダに移住する方の参考になるかもしれないので、オランダで「やめた」3つのことについて書いてみます。
傘をやめた
オランダは全体的に雨が多いです。特に秋〜冬は雨がよく降ります。ほぼ毎日降ります。また、春〜夏も天気が変わりやすく、かんかん照りだと思ったら5分後には大雨、そのまた10分後には眩しい太陽!みたいなことがしょっちゅうあります。そういうわけで、雨が降るたびにいちいち傘を使うのが面倒になり、外出するときは常にウォータープルーフの上着(レインコート)を着る、という対応で乗り切っています。お出かけ用の小綺麗な服を着ていてレインコートと合わない時は、少々の雨は無視してそのまま歩き続けます。オランダの雨は短時間で降ったり止んだりの繰り返しなので、多少雨にぬれてもそれほど悲惨なことにはなりません。いや、正確に言うとずぶ濡れで悲惨な状態になることもあるのですが、周りの人も皆それに慣れているので「オランダあるあるだよね」という感じで誰も気にしません。
ちなみに、傘が欲しければ一応雑貨屋さんなどに売っていることは売っています。
厚着をやめた
オランダは基本的に日本より気温が低いです。が、冬場の室内の快適さは日本よりもオランダの方が圧倒的に上です。それは、建物全体を温める暖房システムが整っていることや、防寒のために二重窓になっている建物が多いことが理由だと思っています。日本に住んでいた時は、家も職場も本当に寒くて、室内でもものすごい厚着をしていました。カシミヤのセーターの下にヒートテック2枚重ね、分厚い腹巻きパンツ、タイツは200デニールで裏起毛、の上からさらにレッグウォーマー、、、。オランダではこんなにする必要はなくて、基本はセーターの下にヒートテック1枚と、タイツはいわゆる普通のタイツです。
厚着をやめた理由はもう一つあって、通勤を含めて自転車での移動が多いので、厚着するとすぐに体が温まりすぎて暑くなってしまうのです。
冷え性の私にとっては、厚着をしなくても快適に過ごせるのはとてもありがたいし健康的なことだと思っています。
カレールーをやめた
オランダではスーパーで手軽にタイカレーやインドカレーのもと(ペースト)が手に入ります。好きな野菜やお肉と一緒に炒めてココナッツミルクなどを加えるだけで簡単に本格的なカレーが作れます。しかもグリーンカレーやコルマカレー、マッサマンカレーなどバリエーションが豊富なので飽きることがありません。そっちのタイプのカレーに慣れてくると、日本のカレールーで作るカレーはなんだか油っぽくて味も平坦(?)だなと思うようになり、、しかもこちらで買うと高いので、日本のカレールーは使わなくなりました。もちろん、たまーーに食べたくなって買うことはありますが、、、。
というわけで今日はオランダでやめた3つのことについて書いてみました。どこかでどなたかのオランダ生活の参考になれば嬉しいです。
———-
*私が実際にアムステルダム大学に提出した志望理由書、英文推薦状、海外でインターンに採用してもらえたカバーレターなどをnoteにて全文公開しています。こちらのリンクからチェックしてみてください。
*オランダ留学についてのオンライン面談、海外大学院留学や海外就職に向けた出願書類添削を承っています。詳細はこちらからご覧ください。
コメント