オランダ生活

オランダ生活

「外国語」に関して私の身に起きていること。

アムステルダムに来てもうすぐ1か月になります。日常生活や学校生活を通して日々「外国語」に触れているわけですが、日本で生活しているときとは全く違うことがいろいろと自分の身に起きているので書いてみたいとおもいます。1、英語コンプレックスが激増。...
オランダ生活

自転車大国オランダでついに自転車を買いました。

オランダと言えば自転車です。道路は基本的に車用、歩行者用のほかに自転車用のレーンが確保されており、みなさんびっくりするぐらい自転車でビュンビュン飛ばしています。私も、家が最寄駅から少し遠いということと、やっぱりこのアムステルダムの街を自転車...
オランダ生活

アムステルダムの物価はどれくらい?

オランダに来て約3週間が経ち、物価の感覚がつかめてきました。今日はいろいろなものの値段を書いてみます。〇食料品上の写真はある日の買い物の中身です。ほうれん草:1.4ユーロ(≒163円)→茎を取り除いて葉っぱの部分だけが袋詰めされています。日...
オランダ生活

花とオランダ人

アムステルダムに来て10日。オランダの人々にとって、花が生活に欠かせないものであるということを感じています。まず驚いたのは、空港の到着ロビーにお花屋さんがあること。空港で出迎えをする人が大きな花束を抱えて待っているんです!素敵!日本を含め、...
オランダ生活

オランダのスーパーを比較してみた

日々の生活に欠かせないのが、食料品のお買い物。今週はほぼ毎日、いろんなスーパーをまわっていました。そのなかで感じた各スーパーの特徴を、日本のスーパーと関連させて書いてみます。まずは、どこにでもあるAlbertHeijn(アルバートハイン)。...
オランダ生活

オランダ生活始まりました!~オランダの第一印象~

今週、ついにオランダでの生活がスタートしました。学校が始まるのは9月、オリエンテーションは来週、という予定なので、今週は街をブラブラしたり生活に必要なものを買ったりしてのんびりと過ごしています。オランダに初めて足を踏み入れて感じた、この国の...