洋楽 洋楽を使って楽しい英語の授業!① -Hotel California- 英語の歌は、英語の授業においてとても良い教材になります。私自身、日本の学校で教えていた時は英語の歌をなるべくたくさん使うようにしていました。洋楽のカテゴリでは、その当時の経験も生かしつつ、英語の曲を授業でこんな風に使ってみたいというポイント... 2019.03.12 洋楽
資格系 名刺代わりにTOEIC ~目指せ990点~ TOEICの点数が高いからと言って英語を自由に使いこなせるとは限りません。これはさんざん巷で言われていることです。しかし、TOEICスコアが低い人よりは高い人のほうが、英語を使いこなす力がある、もしくは英語に時間と労力を注いでいる、というこ... 2019.03.10 資格系
資格系 自己流対策でIELTS “Speaking6.5″の壁を破る 2018年夏。4回目のIELTS受検で、これまでに唯一「6.0」以上を取ったことがなかったSpeakingで「6.5」を取ることができました。スコアで言うとたった0.5の差ですが、この差は大きい!1年前に「6.0」だった時と今とでは、自分で... 2019.02.28 資格系
英会話 始めようか迷っている人へ…全力でオンライン英会話をおすすめする理由! 英語を話す力を磨きたい。そう思って2017年冬にオンライン英会話を始めました。1年間続けてみて言えることは、オンライン英会話はスピーキング力を伸ばすのに最適だと言うことです。その理由を具体的に3つ書いてみたいと思います。①毎日英語に触れられ... 2019.02.27 英会話
資格系 IELTS 3回目。ついに・・・! アラサー大学院留学に向けて受検したIELTS。3回目のチャレンジは2017年6月でした。初めて受けてから半年が経っていました。目標スコアのoverall7.0に0.5足りず、次こそは取る!という思いでかなり追い込んで勉強しました。ちなみに、... 2019.02.26 資格系
資格系 2回目のIELTS!~リスニングが上がった理由~ アラサー大学院留学に向けてのIELTS受検。2回目は2017年3月でした。目標は奨学金応募のために必要な「オーバーオール(総合)7.0」です。結果はリーディング 7.5 (前回8.5)リスニング 7.5 (前回6.0)スピーキング 6.0 ... 2019.02.18 資格系
資格系 初めてのIELTS 結果と自己分析~ライティングを中心に~ アラサー大学院留学を見据えて2017年に初めて受検したIELTSの結果について書きます。Listening6.0Reading8.0Writing6.0Speaking6.0Overall6.5でした。ざっと調べたところ、海外の大学院の入学... 2019.02.17 資格系
資格系 アラサー大学院留学に備えてIELTSを受けてみた フィンランドに留学したいな…とぼんやり考え始めたとき、まず初めにしたのはIELTS(アイエルツ)を受けることでした。IELTSとはリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4つのセクションからなる英語の試験で、英語圏に留学や移住... 2019.02.13 資格系